硬式野球部

Facebookページ
硬式野球部
硬式野球部

みんなでつくるチームの歴史

近畿学生野球連盟に所属する硬式野球部は、今年創部11年目となりました。昨年のⅡ部秋季リーグ戦にて優勝して今季1年振りにⅠ部リーグに復帰し、神宮大会出場?日本一を目指しています。たくさんの方々から応援されるチーム?選手になる為に、一人ひとりが「目配り?気配り?心配り」ができるよう日々精進しています。自分たちでチームをつくる喜びを実感し、ぜひ一緒に伝統を築いていきましょう。

みんなでつくるチームの歴史
みんなでつくるチームの歴史

Messageflom Baseball club

本学硬式野球部は、昨年の秋季リーグ戦でII部優勝?I部復帰を果たすことができました。首脳陣、選手がコミュニケーションをとり、それぞれが意見が出せる環境作りを行っています。一人一人がチームに欠かせない存在になれるように日頃から意識高く練習に取り組んでおり、切磋琢磨してチーム内で互いに高めあえる全員野球がモットーのチームです。大阪観光大学硬式野球部らしさを存分に発揮し、I部リーグ優勝、神宮大会日本一を目指します。

野球部キャプテン

久保 修さん
観光学部 4年生(石見智翠館高等学校 出身)

公式戦成績(2021年秋季リーグ戦?II部 / 最終成績)

順位 大観大 大谷大 大工大 太成大 神福大 大阪大 大教大 勝率
優勝 大阪観光大学 ●1-3
●0-2
○3-1
●0-8
○2-0
○6-5
○3-0
○5-4
○2-1
○3-2
○7-0
○5-0
9 3 0 0.750
2 大阪大谷大学 ○3-1
○2-0
○2-0
○4-3
●0-3
○3-1
△0-0
○4-3
○2-0
●4-5
●4-9
○9-8
8 3 1 0.727
3 大阪工業大学 ●1-3
○8-0
●0-2
●3-4
△4-4
○5-1
○5-0
○5-2
△1-1
○3-2
○不戦勝
○不戦勝
7 3 2 0.700
4 太成学院大学 ●0-2
●5-6
○3-0
●1-3
△4-4
●1-5
●0-1
○7-4
○5-4
○3-2
○10-0
○5-0
6 5 1 0.544
5 神戸福祉医療大学 ●0-3
●4-5
△0-0
●3-4
●0-5
●2-5
○1-0
●4-7
△3-3
○5-1
○6-5
○5-1
4 6 2 0.400
6 大阪大学 ●1-2
●2-3
●0-2
○5-4
△1-1
●2-3
●4-5
●2-3
△3-3
●1-5
○不戦勝
○不戦勝
3 7 2 0.300
7 大阪教育大学 ●0-7
●0-5
○9-4
●8-9
●不戦敗
●不戦敗
●0-10
●0-5
●5-6
●1-5
●不戦敗
●不戦敗
1 11 0 0.830

野球部について

沿革

  • 2012年4月
    創部
  • 2013年
    近畿学生野球連盟に加盟
    新人戦準優勝(3勝1敗)
  • 2014年春季
    Ⅲ部3位(4勝3敗2分)
    秋季
    Ⅲ部2位(7勝2敗)
    新人戦初戦敗退(1敗)
  • 2015年春季
    Ⅲ部優勝(8勝1敗)
    ⟨Ⅱ部Ⅲ部入替戦2勝?Ⅱ部昇格⟩
    秋季
    Ⅱ部3位(5勝5敗)
    新人戦2回戦進出(1勝1敗)
  • 2016年春季
    Ⅱ部3位(5勝4敗1分)
    ノーヒットノーラン(5回参考):濱松
    秋季
    Ⅱ部5位(2勝7敗1分)
    新人戦 ベスト4(2勝1敗)
  • 2017年春季
    Ⅱ部2位(6勝2敗2分)
    ベストナイン:浅野(優)、上地
    秋季
    Ⅱ部1位(8勝2敗)
    ベストナイン:柴田(幸)、上地、荒深、高木(郁)
    ⟨Ⅰ部Ⅱ部入替戦2勝1敗?Ⅰ部昇格⟩
    近畿学生野球連盟Ⅰ部所属
  • 2018年春季
    Ⅰ部6位(2勝9敗 勝点1)
    (Ⅰ部Ⅱ部入替戦2勝→Ⅰ部残留)
    秋季
    Ⅰ部6位(1勝10敗 勝点0)
    (Ⅰ部Ⅱ部入替戦1勝2敗→Ⅱ部降格)
    ベストナイン:上地、浅野(優)
  • 2019年春季
    Ⅱ部2位(6勝3敗1分)
    秋季
    Ⅱ部4位(4勝4敗2分)
  • 2020年春季
    ※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催せず
    秋季
    Ⅱ部1位(5勝1敗4分)
    近畿学生野球連盟Ⅰ部所属
  • 2021年春季
    ※参加辞退 Ⅱ部自動降格
    秋季
    Ⅱ部優勝(9勝3敗0分)
    Ⅰ部自動昇格(Ⅰ部2大学合併によるチーム減のため)
    ベストナイン:久保、榊原

部員数

1年生
31名
2年生
19名
3年生
4名
4年生
19名
合計
73名

※2022年4月1日現在

部長?監督?コーチ?主将?主務

  • 部長中村 真典(観光学部教授?学部長)
  • 監督佐藤 弘樹(阪南大学)
  • コーチ柴田 幸暉(大阪観光大学)
    伊勢 孝夫 ※特別アドバイザー
  • 主将久保 修(石見智翠館)
  • 主務森田 修雅(上宮)

練習環境

  • 日根野グラウンド?クラブハウス(日根野グラウンド内)

    日々の練習のほか、他大学野球部?野球クラブチームなどとの練習試合にも使用しています。
    ナイター照明完備で日没後も練習?試合ができます。

    日根野グラウンド?クラブハウス(日根野グラウンド内)
  • 提携ジム(タチリュウコンディショニングジム)

    [元?千葉ロッテマリーンズ コンディショニングコーチ 立花 龍司氏プロデュース]大学近隣のジム(併設の「舞くまとり整骨院?鍼灸院」含む)と提携し、部員は身体の強化やコンディション維持のために自由に利用することができます。

    提携ジム(タチリュウコンディショニングジム)

活動スケジュール(一例)

  1. 1

    新入生説明会?
    ユニフォーム採寸1月下旬
  2. 2

    新入生入寮?練習開始2月上旬
    新1年生初練習
    新1年生初練習
  3. 3

    春季キャンプ
    オープン戦3月上旬~中旬
    春季キャンプ
    春季キャンプ
  4. 4

    5

    近畿学生野球連盟主催
    春季リーグ戦(公式戦)4月上旬~5月中旬
    リーグ戦
    リーグ戦
  5. 6

    強化練習
    練習試合
  6. 7

    オープン戦
  7. 8

    オープン戦
    (夏季遠征)
    OP戦(夏季遠征)
  8. 9

    10

    近畿学生野球連盟
    主催秋季リーグ戦
    (公式戦)9月上旬~10月中旬
  9. 11

    新人戦(1?2年生のみ)11月中旬~下旬
    新人戦
    新人戦
  10. 12

    クラブ納会12月下旬
    クラブ納会
    クラブ納会

【重要】入部希望の方へ

  • 入部について

    入部希望の方は、必ず所属高等学校野球部の部長または監督を通してお問い合わせください(072-453-8222 入試広報課 佐藤 宛)。
    個人またはその保護者様からの直接のお問い合わせはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    ※入部希望者の人物?技量を見極めさせていただいたうえで、本学硬式野球部の方針に沿わない方の入部をお断りさせていただく場合があります。
    学業と部活を両立し、4年間続ける強い意思のある学生のみを募集しておりますので、ご理解とご協力を賜れますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 入試前の練習参加について

    入部希望の方は、いずれの入試区分で受験される場合も、入試前に本学硬式野球部の練習参加を必須とさせていただきます。
    その際、本学入試制度の説明や、本学硬式野球部の活動方針等の説明を併せて行います。