Tourism passport web magazine

学校法人 大阪観光大学

〒590-0493
大阪府泉南郡熊取町
大久保南5-3-1

学校法人 大阪観光大学

〒590-0493
大阪府泉南郡熊取町 大久保南5-3-1

大阪観光大の学生や教員が運営する WEBマガジン「passport」

Osaka University of Tourism’s
Web magazine”passport”

「passport(パスポート)」は、観光や外国語、国際ニュースなどをテーマに、 大阪観光大学がお届けするWEBマガジンです。
記事を書いているのは大阪観光大学の現役の教授や学生たち。 大学の情報はもちろん、観光業界や外国語に興味のある方にも楽しんでいただける記事を定期的に公開していきます。

本の魅力を熱く語ろう ― 図書紹介バトル ―

2018年秋の大学祭(明光祭)。188体育学部が学部を挙げて初めて行った学術発表に「図書紹介バトル」があります。
これは、参加者が好きな本を持ち寄り、本の魅力をスピーチし、読みたいと思う本(チャンプ本)を投票して決める書評ゲーム「ビブリオバトル」の手法を取り入れ、実施したものです。188体育学部の1年生が参加しました。
今回は、この「第一回 図書紹介バトル」の模様をお伝えします。

「ビブリオバトル」には、個人が持ち時間5分で本を紹介するという公式ルールがありますが、「図書紹介バトル」では、4人から6人のチーム制で競いました。
 「図書紹介バトル」に参加したのは、6つの「スタジオ」から11チーム58名で、参加学生の多くが学部に入って半年足らずの留学生。日本語力に差はあっても、学生全員が大会の出場者となり、大勢の人々の前で話す場を経験してもらおうとの思いから、チームを編成し、チーム単位で1冊の本を紹介するスタイルとしました。
毎週の「スタジオ」授業では、チームの中で「本の情報を話す」?「あらすじを話す」?「感想を話す」?「質問に答える」などの役割分担をした上で、話し合いと練習、2度のリハーサルを重ね、大会当日を迎えました。

当日の大会で紹介された本は以下の11冊です。